函館

  1. 函館は北海道南西部の港湾都市で、津軽海峡に面し、青函連絡船が出入する玄関口として発展してきた。日米修好通商条約により、江戸末期に横浜・長崎とともに、国際貿易港となった。造船・製缶・製鋼・冷蔵・科学肥料・水産加工の工場がある。沖合いはイカ漁が盛ん。
  2. 函館山は約百万年前の火山爆発により原形ができたといわれています。当時は北海道とは独立した島でした。その後長い歳月をかけ、海流が運ぶ砂などの堆積物により、陸つながりになりました。昭和20年以前は津軽海峡防衛のため、要塞として一般の人々の登山が禁止されていました。
  3. 青函連絡航路は津軽海峡を渡って本州と北海道を結ぶ青森函館間の旧国鉄鉄道連絡航路で、1908年から、青函トンネルが開通した88年3月まで運航した。54年の台風で洞爺丸が沈没し死者行方不明者合わせて1218人という日本最大の海難事故を出したことは有名。
  4. 五稜郭は北海道函館市にある洋式城郭で蘭学者の武田斐三郎が設計、1864年に完成した。江戸時代最後の築城で、1869年に榎本武楊を中心とする旧幕府軍の明治新政府に対する最後の抗戦の地になった。今では公園となり、桜の名所として有名。
英語表示 仏語表示


この風景についてのレッスンをダウンロードする
ダウンロードは次の場所をクリック: ウインドウズバージョンをダウンロード, マックバージョンをダウンロード
注意: デモユーザーは最初の5つのレッスンだけダウンロード出来ます。 詳細はリストを参照して下さい。

www.hikyaku.com/gallery/japanese/hakodatj.htm
Photo Copyright, Taguchi
Text Copyright, Free Light Software
最終更新:2020年2月9日